Skip to content

ダジック・アースを使った教育活動

今後の予定・活動レポート

今後の予定

4月22日 ☆アースデイ イベント☆「ダジック・アース投影 地球儀ワークショップ」イオンモール京都で

手作り地球儀工作のワークショップとデジタル地球儀の展示・解説を、京都駅に隣接するイオンで行います。くわしくはイオンモール京都のHPをごらんください。

 

3月14日 「はじめましてプロジェクト」学校訪問、計画中

宮崎県椎葉村立大河内小学校で出前授業を計画しています。惑星や気象など、ダジック・アースを使った授業を行う予定です。

 


活動レポート

さくらであい感チラシ_f_20230311

2023年3月11

「デジタル地球儀で地球を探ろう」イベント(京都府)

淀川河川公園 さくらであい館(京都府八幡市)で講演セミナーと地球儀工作、ダジック・アース体験のイベントを開催しました。

 

DSC_2756_s

2023年3月5日、6日

シンポジウムで発表(福島県)

「星のソムリエ」シンポジウム(会場:福島県郡山市)でダジック・アースの発表と展示を行いました。

230212_asuka

2023年2月11

国営飛鳥歴史公園(奈良県)

飛鳥地方をガイドできる人材を育成する講座の中で、国営飛鳥歴史公園の概要の説明の後、キトラ古墳に描かれた天文図、そして、飛鳥で星を伝える魅力をお伝えしました。
約30名の方々が参加し、ダジックアースに投影された地球や惑星、キトラ天文図に多くの方々に驚きと感動を提供できました。

 

2023年2月21

光陽支援学校(大阪府)

はじめてダジック・アースを使われるということで、サポート協力で学校におじゃましました。

 

2023年2月11日

箕面こどもの森学園(大阪府)

はじめてダジック・アースを使われるということで、サポート協力で学校におじゃましました。

 

2023年1月25日

オンライン講座ゲスト出演

「星つむぎの村」が実施する講座「フライングプラネタリウム」にゲスト出演しました。

 

P3880096_s

2022年12月17日~18日

アクトパル宇治(京都府)

「わくわく宿泊天文教室」でダジック・アースとペットボトルキャップ太陽系惑星儀工作を行いました。17日の夜空は全ての太陽系惑星が見える日でした。しかし当日夜はあいにくの天気のため屋内で実施できる内容のみに切り替え、18日朝5時から望遠鏡で観測し、日の出後は太陽黒点も見る観望会となりました。

 

kaseiIMG_0040

2022年12月3日

アクトパル宇治(京都府)

天文教室「最接近する火星と惑星について知ろう!」でダジック・アースと手作り火星儀工作、星空観望会を行いました。

 

IMG_1684s

2022年10月16日

上居辺小学校(北海道士幌町)

小学1~6年生、18名合同で40分を2コマの出前授業を行いました。